2012/06/08
年を重ねて
二号さんのテストは今日が最終日
昨日、翌日のテスト教科の教科書がない現象が発症
一号の時も二度程ありましたが(^^;)
その時の一号はパニックになり
それはそれで親も大変だったのですが
開き直る二号も
それはそれでね
一層腹が立つもんです!
もうね・・・ぶん殴ってやりました!はい!
全く!育てた親の顔が見てみたいもんだ(TOT)
カアチンを激怒させた事もきれいに忘れ
「オレ今回の科学は自信があるねん」って
(゜Д゜) ハア??
なくなった教科書は科学の教科書だったのに?
大変さわやかに学校に行きましたけど・・・
その爽やかさに不安がよぎる(ーー;)
これがありのままの二号の成長です
先ほどまで二号に
たんたんと話をしたトウチンカアチンでした
疲れました
さて一号さんのことも残しておくとします
科学のテストは満点
社会(現代社会?歴史?世界史?地学?なんだったっけ?)はクラスでトップ
体育祭はよぼよぼのおじーちゃんみたいだった(;^_^A ・・・
体育祭で出る種目は
一人につき二種目と決まっているのに
一種目をつっきった一号
「そんな奴 結構おるで」って
必要な事 そうでない事
一号の中ではっきりしているのをカアチンは知っている
頑張れる事も知っている
だけれど
小さな事でも
決まりは守れる人間であってほしいと思う
必要な事 そうでない事
それを決めているのは一号の小さく狭い心
人生は必要でない事や失敗の中から
学ぶ事や得る事が多いんじゃないかと
年を重ねたカアチンは思うのです
カアチンもまた
年を重ねるごとに硬く頑固になってくより
丸くなっていける自分でありたいものです
頑固者にはこれが結構難しい

blogmura.comにほんブログ村
昨日、翌日のテスト教科の教科書がない現象が発症
一号の時も二度程ありましたが(^^;)
その時の一号はパニックになり
それはそれで親も大変だったのですが
開き直る二号も
それはそれでね
一層腹が立つもんです!
もうね・・・ぶん殴ってやりました!はい!
全く!育てた親の顔が見てみたいもんだ(TOT)
カアチンを激怒させた事もきれいに忘れ
「オレ今回の科学は自信があるねん」って
(゜Д゜) ハア??
なくなった教科書は科学の教科書だったのに?
大変さわやかに学校に行きましたけど・・・
その爽やかさに不安がよぎる(ーー;)
これがありのままの二号の成長です
先ほどまで二号に
たんたんと話をしたトウチンカアチンでした
疲れました
さて一号さんのことも残しておくとします
科学のテストは満点
社会(現代社会?歴史?世界史?地学?なんだったっけ?)はクラスでトップ
体育祭はよぼよぼのおじーちゃんみたいだった(;^_^A ・・・
体育祭で出る種目は
一人につき二種目と決まっているのに
一種目をつっきった一号
「そんな奴 結構おるで」って
必要な事 そうでない事
一号の中ではっきりしているのをカアチンは知っている
頑張れる事も知っている
だけれど
小さな事でも
決まりは守れる人間であってほしいと思う
必要な事 そうでない事
それを決めているのは一号の小さく狭い心
人生は必要でない事や失敗の中から
学ぶ事や得る事が多いんじゃないかと
年を重ねたカアチンは思うのです
カアチンもまた
年を重ねるごとに硬く頑固になってくより
丸くなっていける自分でありたいものです
頑固者にはこれが結構難しい

blogmura.comにほんブログ村
スポンサーサイト
そうだよね、意外と無駄なことが後々糧になることって
多いですよね。
私なんか無駄な事のほうが多くて、これは必要ない事って
切り捨てられないんですよね。
子供が2人いてもそれぞれの個性がありますよね。
そのすべてがいい経験に思えるんです
ということでカアチンもミルパパママさん同様に
無駄な事と切り捨てられないように
なってしまいました
でも・・・カアチンは必要な事も
出来ない時が増えてきちゃって
困ってます(;^_^A アセアセ・・・
もぉ、思わずコメント・・
分るわぁ。。教科書無い事件w
ブチ切れるょほんと!!!
焦りがなく、平然としてるのが
たまらなく腹立たしいよね。
来年受験生迎えるのがきょわいわ。
ワンコで癒されながら子育て、仕事
頑張ろうねぇ~
嬉しいっっっ
なくなるのは教科書だけではなく・・・
提出物もなくなるのよ~( ̄△ ̄;)まったくね~
来年受験だねっ(>_<)
ひょ~~~~~~~~っ