2009/09/17
二号!心のおもむくままに。

二号はとっても育てやすい!!
子供から教わる事もいっぱい!
ブログに顔をのせてもいいよ、というのでカメラを向けてみると、
なんかかなり写る気満々!
本人の中では一番いけてる顔なのでしょう・・・・・・・・
今でこそ、一号はクラブで家にいない毎日になりましたが、
人間いっぱいどんどんよんでらっしゃいの我が家には、
いつも子供のお友達がもじゃもじゃとやってくる。
お友達も来やすい様子。
カアチンはいつもそんな中にさり気なく混じったり・・・
(全然さり気なくなかったりするかも・・・(^^;;)
我が家によく遊びに来てくれる二号のお友達、
近頃見なくなったなぁと気になって二号に聞いてみたところ、
何やら、近頃、多くのお友達に嫌われているという・・・
他にも色々な事が分かってきた。
そのお友達は家庭の事情が難しく・・・
近所のおばちゃんとして、
出来る事は!という思いをカアチンが強く持っているお友達だった。
「呼ぶと、みんなが嫌がるから」という二号。
「二号も嫌なん?」と聞くと、
「人には、いいとこもわるいとこもあるっていうのは分かってるねんけど、
なんか近頃はな、ウソついたり物を壊したり、暴力したりして・・・・」と。
そういえば、二号の自転車のカギを壊して川に投げ捨ててしまった事があったなぁ。
カアチンが知らないだけで、
二号は皆で仲良く出来るよう、お友達を説得したこともあったそうな。
(ママ友情報です)
でも実は自分も近頃そのお友達のことをよく思えなくなってきてるという。
「こーいう場合はどうしたらいいの?」と二号に聞かれたカアチン。
そのお友達のお父様とはとっても親しくしてもらっているし大好き!
そのお友達も、難しい環境の中、幼い弟の面倒を本当に良く見て、
カアチンはいっぱい良いとこも知っている・・・
なんとかみんなと仲良くやってほしい・・・・
二号にもそのお友達の悪いとこよりいいところを見てあげてほしい・・・
そんな想いを二号に伝えた次の日、
カアチンのお友達ママさんにこの話をすると、
「それはカアチンの想いであって、逆にそのお友達の為にはならない。
それに友達は自分で選ぶもの」との意見が・・・
カアチンの心を打ちぬいた・・・。
嫌われるにはそれ相応の理由があって・・・
自分から発したものが自分に返ってくることを自分で受けとめる!
それもその子の為になる!
心はとてつもなく痛んだのだけど、そう・・・思いました。
色々なことが年齢のわりに理解できる二号に、
カアチンの心のままを再び話してみた。
「そうやな」っていう二号の短い返答。
何がベストなのか・・・
でも、とにかく、カアチンは二号の心のままを見ていようと思う。



育児ブログ・ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト
大人には大人の社会ルールがあり、子供にも子供ルールがあり、意見が合う、合わないがあり、親同士仲良くても子供同士仲悪かったり、また逆で親同士仲悪くて子供同士仲良よかったり、これはこれでOKだったりするんだよね
なにが正しいかなんて答えはないもんね!
我が長男も棒で頭ど突かれて鼻血だして帰って来たり、水泳時間におパンツ隠されたりと色々あるけど、こんな事は日常茶飯事だと思ってるし先生あてにしてないから、我が家ではやられたらやり返すくらいの精神力を身に付けて欲しいと思ってます
良き心がけ、良き出会い、良き経験を
積み重ねてほしいなぁ。