2010/10/20
勉強と黒猫ちゃん

「だれやぁ?
おばちゃんパーマみたいになってきてるやん
って思った奴は????
どりゃっ!ショルダータックルくらわずど!」
トリミング学校で今日学習した内容は
「犬体の名称」
その中で「断尾」「断耳」についても
少し触れました
耳はある程度成長して
付き位置や形によってカットするのだとか
「ううう可愛そう・・・痛そう」
そう思ったカアチンは思い切り顔をしかめていました
しかめっ面カアチンと目が合った先生も
しかめっ面返しをしてくださいましたよ

「あのぉ・・・足にピントが合ってるんでちけど?」
その次の「断尾」の説明の時
クラスに韓国の方がいらして
「日本の犬のしっぽがあるのがずっと不思議でした
韓国では産まれてすぐに
尻尾を縛って
縛った部分は勝手に腐って落ちるという方法で
断尾はしません」と
おっしゃっていました
先生も「国によって断尾するしないの見解は
違うんだけど
やり方にも色々あるのかなぁ?
確めてきますね」と驚かれていました
昔・・・若かりし頃
授業なんて全く聞いていなかったカアチン
そんなカアチンもちょいと頑張っていますよ
何よりも大好きな犬の事
頭に入っていくんですよ~
好きって偉い物ですね
そして勉強が楽しいって思うなんて
カアチン「どうかしてるぜっ」(ブラマヨ風にお願いします)

「カアチンを
どうぞ広い目で見てやってくだしゃい ぺこっ」

「一号兄ちゃんがな
べるの口は
世界一に可愛いねんっていいまんねん
やはははははっ
まいったまいった」

半年くらいたったかなぁ?
カアチンの判断によって
可愛い可愛い白猫ちゃんが次の日
車にひかれて亡くなってしまったという事があったんです
どんなに自分を攻めても命は戻って来ません・・・
後から後からじわじわと
痛い経験となって行きました
今日またまた二号が
「捨て猫ちゃんがいるから助けてあげたい」
と言い出したそうです
トリミング学校の帰りに
その話をトウチンから聞いて
今度は出来る事をしようって
・・・・もうあんな経験は二度とごめんですから
帰宅後
猫ちゃんを探しに行きましたが
いませんでした
誰か親切な人が連れて帰ってくれたのか
それともまた何処かで車にひかれてはいないか
随分探し回ったけれども
会えませんでした
どうか猫ちゃんに幸せが訪れていますように(>_<)
おやすみなさい

育児ブログ・ランキング

blogmura.comにほんブログ村
スポンサーサイト
本当、好きな事はスッと耳に入ってきますよね♪
白猫ちゃんのお話、
覚えていますよー!
思えば、その頃からブログにお邪魔していたのかも!?
(o-´ω`-)ウムウム
その猫ちゃんとは縁がなかったんですね・・・
でも、どうか強運の持ち主でありますように!!
国、それぞれ違うみたいですが。。。
仔猫ちゃん幸せになってると良いですね。
すごいですね。
耳を切ったり、尻尾を切ったり、いろいろ批判はあるけれど、昔からの伝統だったりもするんですよね。
難しい問題です。
素人が、簡単に口を出してはいけない問題なのかな・・
なんて思ったりいつもしています。
そうそう
友人から、今のブログ、あちこちに下線が入って見難いとクレームが出まして・・・
http://ameblo.jp/ranreopiano/
こちらにお引越しさせます。
よろしくお願いします。
痛くないって聞いてたけど
病院の診察室奥から、キャーンキャーン幼い声が
聞こえた事、思い出します
なんか、辛かったなぁ~
かわいそうだったなぁって、耳ふさぎたかった事
思い出しました
あれから1年半近くたって、今は
ぼんぼこのまん丸尻尾が可愛くて、
その事を忘れてたけど
カアチンさんの記事、読んで、
よみがえってきました
今頃・・・ごめんね 陸・・・
猫ちゃん、幸せでありますように・・・
そうそう、私もこの間習いました。
先週はシュナウザーのカットで、断耳は物ごころついて耳が
ちゃんとした頃の3ヶ月位にするそうですね。
なので、記憶のある子がいて耳を触られるのが嫌な子もいるとか・・・。
家のアノン達も断尾した時凄く泣いてました(;_;)
今日もスクールでしたが、1つしてると1つおろそかになり、
行くたびに反省の日々です(笑
でも、好きな事はちゃんと耳に入って来るから不思議ですよね。
どうか黒ネコちゃん、元気でいますように・・・。
世の中捨てたもんじゃない!と信じたいです!
24日は耳のカットの仕方を教えてくださーい
shiycoさん覚えてくれていたのね(T_T)
白猫ゆきちゃんの事は
大きな心の傷となってしまったわ
どれくらいたつのだろう???
ずっと心の片隅にあるゆきちゃんの出来事が
カアチンを責めてしまうのよ
黒猫ちゃんの幸運を祈らずにはいれない
カアチン・・・はあ・・・・心配だなぁ
-----*-----*-----*-----*-----*-----
** ふぅーさん **
カアチンもワンコライフを始めてから
段々と色々な事を知って行きましたよ・・・
はじめはべるちゃんのシャクレも
「仔犬だから」的なとらえ方だった
カアチンでしたから・・・
知らないにも程があり!ですよね
猫ちゃん・・・幸せになって欲しいです(T_T)
-----*-----*-----*-----*-----*-----
** きみちゃんさん **
国によって色々
さらに同じ国でも人の数だけ考え方とらえ方が
ありますものね
ブログお引越しされたんですね?
また明日にでも遊びに行きますよ~
-----*-----*-----*-----*-----*----
** おかーしゃんさん **
断尾の経験ありなんですね
カアチンのお友達も
「断尾のショックで亡くなってしまう仔がいるって
獣医さんが言ってたんやけど
どうしよう???」と相談を受けましたが
カアチンには何も言えませんでした
結局断尾にふみきった友達でしたよ
おかーしゃんさんと同じく
ポンポン尻尾が大好きだそうです
-----*-----*-----*-----*-----*-----
** ミルパパママさん **
ミルパパママさん
頑張りましょう!
今日のカアチンはちょいと睡魔に負けてしまいましたが
絶対前進して行きますよ~~~
シュナちゃんの断耳情報ありがとうございます(T_T)
やっぱり痛い・・・文字を読むだけで痛いです
黒猫ちゃんの事まで
ありがとうございます>_<)
-----*-----*-----*-----*-----*-----
** minimamさん **
ん???
耳のカットの仕方ですか???
カアチンはまだトリマー学校5日しか
行ってないので
分かっているのでしょうか???
カアチン流でよろしければ・・・
それと猫ちゃん
世の中捨てたもんじゃないステキな人に
巡り会えてるといいなと
カアチンも思います(T_T)
今は動物愛護法でしてはダメな所も増えてきたらしくプードルも断尾してない犬がショーにでてる国もあるそうな…
断耳は成長してからだからちょっと…ですが…
私的にはプードルは断尾してるほうがしっくりきますけどね♪
人間の勝手なのかもしれませんが(^_^;)
私も専門はきちんと寝ずに一番前の席で真剣に授業受けてましたが…
中学生なんて寝てましたよ(笑)
興味あるものの授業は眠くなんかなりませんよね(≧∇≦)
私ももう一度学生に戻りたいな~
がんばって下さいね♪
それがぁ・・・
昨日・・・睡魔に負けて白目むいてしまったらしいです・・・
カアチンは早く学生生活終えたいよ~~~~~
そして同じく中学生活は寝上手な
カアチンでしたとさ