2011/04/28
トリマーのように
日常はとまる事なくすぎていきますが
月曜夜から風邪をひいておりました

寝たらなおるかな
そうして向かえた火曜の朝8時
散歩友達のプードルちゃん親子を預かり
トリミングをさせてもらう事に!!
事情があって画像はありません
細かいもつれが無数にあって
2ワン共にブラッシングだけに
とてつもない時間がかかってしまったり( ̄▽ ̄;)!!
カットもね
長い時間がかかってしまったんです
嫌われてもおかしくないはずなのに
ママさんが迎えに来るまでの時間
こんなカアチンにピタッと寄り添って
ねんねんしてくれたり(*ё_ё*)きゅん・・
目が会うとお膝の上にのってくれたり(*ё_ё*)きゅん・・
ワンコってあったかい!
ほんと天使です

夕方
仕事場のママさんから
今迎えに行きますと連絡があったので
「お母さんもう来るってさ」とワンズに伝えると
ちゃんと理解してるんですね
せつない声をあげて
お母さんが来るまで待っていました(T_T)
お母さんこいしいね
もう来るよ
不安やったろうに
今日はありがとね
お父さんワンコちゃんは
我ながら可愛く仕上げられたのですけど
娘ちゃんワンコは
「小顔で目の周りすっきり」と聞いていたんです
小顔仕上げってね
カアチンの好みではないのです
という事はやったことがないのですよ・・・まだ・・・
いいって言ってくれたけど
ほんとにあれで良かったのか?

経験も感性も・・・すべてが乏しい(>_<)
こんなカアチンでごめんなさい
そう思ったカアチンでした
「ありがとう」って言ってもらうと
これまた申し訳なくて
学校でのカアチンは
まさに今日
「カットの仕上がりはええけど
カアチンは道具の使い方がめちゃくちゃや!
なおさへんかったら次からカット犬させへんで!
毎回注意されてるやろ!
いいかげんにしいや!」
先生の顔とカアチンの顔との距離
わずか2センチで
先生にこわ~い顔で睨みつけられ
お叱りを頂戴しました
大分作業に必死なカアチンは
ハサミの持ち方はおろか
コームやスリッカーの持ち方までも・・・
なんちゃってになってしまう時が
しばしばあります

こんな風に
図に自分で説明書きを書き込んで
これを見て作業を習得して行くのですけど
その前にそれぞれの犬種のスタンダードを習います

足の短い子はその欠点を補うように!
尾付きの低い子は少しでも高く見えるように!
首は長く見えるように!
シャクレは・・・なるべく控え目シャクレになるように(笑)
全く知らなかったそれぞれの犬種のスタンダード
ただたんに「可愛く仕上げたい」や「好み」の前に
スタンダードなる知識も
勉強するんですね~

知らなかったよ~
残念ながら
習ったからといって
全部が頭に入っている・・・という訳でもない自分が
悲しいです
年老いてしまっては・・・なかなか頭にはいりましぇん(^^;;
それに注意されてもなかなかなおせません(^。^;)
だからこそ
経験を積んで
一生懸命に体で覚えていくしかありません(>_<)
カアチンッファイオッーーーー

育児ブログ・ランキング

blogmura.comにほんブログ村
月曜夜から風邪をひいておりました

寝たらなおるかな
そうして向かえた火曜の朝8時
散歩友達のプードルちゃん親子を預かり
トリミングをさせてもらう事に!!
事情があって画像はありません
細かいもつれが無数にあって
2ワン共にブラッシングだけに
とてつもない時間がかかってしまったり( ̄▽ ̄;)!!
カットもね
長い時間がかかってしまったんです
嫌われてもおかしくないはずなのに
ママさんが迎えに来るまでの時間
こんなカアチンにピタッと寄り添って
ねんねんしてくれたり(*ё_ё*)きゅん・・
目が会うとお膝の上にのってくれたり(*ё_ё*)きゅん・・
ワンコってあったかい!
ほんと天使です

夕方
仕事場のママさんから
今迎えに行きますと連絡があったので
「お母さんもう来るってさ」とワンズに伝えると
ちゃんと理解してるんですね
せつない声をあげて
お母さんが来るまで待っていました(T_T)
お母さんこいしいね
もう来るよ
不安やったろうに
今日はありがとね
お父さんワンコちゃんは
我ながら可愛く仕上げられたのですけど
娘ちゃんワンコは
「小顔で目の周りすっきり」と聞いていたんです
小顔仕上げってね
カアチンの好みではないのです
という事はやったことがないのですよ・・・まだ・・・
いいって言ってくれたけど
ほんとにあれで良かったのか?

経験も感性も・・・すべてが乏しい(>_<)
こんなカアチンでごめんなさい
そう思ったカアチンでした
「ありがとう」って言ってもらうと
これまた申し訳なくて
学校でのカアチンは
まさに今日
「カットの仕上がりはええけど
カアチンは道具の使い方がめちゃくちゃや!
なおさへんかったら次からカット犬させへんで!
毎回注意されてるやろ!
いいかげんにしいや!」
先生の顔とカアチンの顔との距離
わずか2センチで
先生にこわ~い顔で睨みつけられ
お叱りを頂戴しました
大分作業に必死なカアチンは
ハサミの持ち方はおろか
コームやスリッカーの持ち方までも・・・
なんちゃってになってしまう時が
しばしばあります

こんな風に
図に自分で説明書きを書き込んで
これを見て作業を習得して行くのですけど
その前にそれぞれの犬種のスタンダードを習います

足の短い子はその欠点を補うように!
尾付きの低い子は少しでも高く見えるように!
首は長く見えるように!
シャクレは・・・なるべく控え目シャクレになるように(笑)
全く知らなかったそれぞれの犬種のスタンダード
ただたんに「可愛く仕上げたい」や「好み」の前に
スタンダードなる知識も
勉強するんですね~

知らなかったよ~
残念ながら
習ったからといって
全部が頭に入っている・・・という訳でもない自分が
悲しいです
年老いてしまっては・・・なかなか頭にはいりましぇん(^^;;
それに注意されてもなかなかなおせません(^。^;)
だからこそ
経験を積んで
一生懸命に体で覚えていくしかありません(>_<)
カアチンッファイオッーーーー

育児ブログ・ランキング

blogmura.comにほんブログ村