fc2ブログ
2012/10/25

奪い返せない

もこ2
来ちゃいました
ぐるんぐるんトリオのMちゃん

ドライヤー程度の風では
Mちゃんの毛はのびないから
スリッカーで伸ばしながら
汗だくになって挑んだけれども
またまたMちゃんの巻きに負けてしまいました(π0π) ウルルルル

もこ1
完敗です

それと毛流を読んでのカットがもっと上手に出来ないとね





ファーファ1
はじめましてのFちゃん

可愛すぎる子だったが
ママカットが・・・・ママカットが・・・
深くするどかった

ふんわりカットがご希望ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓

無い物は増やせませんよ


ふんわり希望なので短い部分にあわせると
短くなりすぎて驚かれると思ったので
なるべく毛を残す方向でやってみましたけど
ママカットのあとがちらほら・・・


ファーファ2
足も太くがご希望だったけれど
すでに鉛筆のしんのように細い足先一本あり

ふ・・ふんわりは無理そう・・・

出来るだけ短い部分に揃えるのはやめておきました

それをママさんにお伝えし
「ふんわり目指していきましょう」と挑んだ
本日のカアチンの仕上げ・・・

時間をかけて頑張ったわりに
お店のHPにのせないでほしい(>_<)と思う仕上がり

また次リベンジしなくちゃね


あの~カアチンのひざ掛けにと用意しておいたブランケットを
横取りするてんちゃん

気持ち良さそうで奪い返せないっっ

だから~
うっ・・・・

やっぱり奪い返せないわっっ



毎日知らずうちに枕も譲ってしまってる
お優しいカアチン

朝起きると肩がこっていたりする・・・

今日もまた枕を陣取られてしまうのでしょうな(TOT)



さてさて
今日はトウチンとカアチンとおばーちゃんと一号で
一号の発達障害の診療へと行って来ました

まだ色々な検査が必要という事で
詳細は少し先になりそうですが
結果はカアチンが感じて来た事とそう変わらない気がしています

親子の姿勢についても
医者の診療は必要ないとしてきた今までと
なんら変わらない気もしています


変わった事といえば

一号が漠然と感じてきた自分を知りたいという気持ち
これだったような気がしています

一号のその気持ちを私達親は
後ろ向きな物にしないようありたいと思っています


ここのところカアチンは自分の事で精一杯で
トウチンとの会話もなくなっていました

一号にそんな事も気づかせてもらった気がしています

そして付き添ってくれたおばーちゃんの存在が
カアチンにはとても大きかったです


発達障害の診療をしてもらう事で
個性が個性でなくなるという事はありません

ありのままの一号が一号という個性だと
カアチンは思っています

GOGO*カアチンfamily*
カアチンfamilyの両サイドに星をつけたのは
家族のそれぞれが輝いて行けますようにと
願いを込めました

さぁて!輝くぞ~~~~い!


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
blogmura.comにほんブログ村









スポンサーサイト



トリマー | Comments(2) | Trackback(0)
Comment
No title
カアチンさんへ
ぐるんぐるんトリオのMちゃん、十分綺麗になってると思いますよ(*´∀`*)
家のミルも口の周りと目の上当たりが特にクルクル。
ドライヤーでは伸び辛い感じです。
初めましてのFちゃんのママさんに気に入って貰ったかな?
ないものはしゃーないよね(☆∩艸∩)
そうか・・・でも自分を知りたい、その気持ち判るよね。
きっと今までの方法で良かったって結果が出るように思うな。
だって1号君は十分良い子に育ってる。
それが証拠だもん。
*** ミルパパママさん ***
ミルパパママさんいつもありがとうございます

Mちゃんはおでこの毛流がすごいんですよ~
あとはそうでもないのですけど
少し前まではカットしても「カットしたの?」って
仕上がりしか出来なかったのですけど
段々と毛流の強い子も出来るようになってきました

でもまだまだです

一号らしい将来を見つけられるよう
カアチンも一緒にやって行きたいと思っています

でも一方では
子離れも考えているんですよね

カアチンって勝手なんです(笑)

管理者のみに表示