2013/09/28
何から書こうか・・
バタバタと更新出来なかった間に
いろんな事がありました
まず26日の木曜日に夜間学校を卒業しました
長かった三年間・・・
この三年は
一号二号に色々な事があった一番大変だった三年でもあり
一番子供が成長した三年でもあったと思います
そんな時に
母であるカアチンは
夢を持ち
それに一生懸命になる事が間違ってはいないか
とか
今そんな時じゃないんじゃないかとか
志し半ばに折れてしまいそうな時がありました
ですが今のカアチンに後悔はありません
頑張ったと言える三年はとても大きな三年でした
そんな思いを巡らせ手にした卒業証書

そして優秀賞もいただきました
これを手にした時
一番に店長の顔が浮かびました
優秀賞をもらった事は店長には言ってないけど
きっともらって当然という顔をする店長が目に浮かびます
カアチンをそばで見てくれてた店長は
「お母さん(カアチンの事です)は一番やろう!」
「お母さんは大丈夫や」
いつもそういってくれていましたから

色々なダックスの絵の花瓶が優秀賞の粗品です
人間頑張る事はとてもいい事ですね
こんな風に思える事を幸せに思います
最後の授業だったあの日
学校までの時間に
ご近所のレックス君が「TENBELL」に来てくれました

とても毛も皮膚も弱っていて
パピーちゃんのような毛質になっていてぴしっと決まりませんでした
オゾンのお試しだったのだけど
オゾンの良さは感じられない皮膚と毛質の状態だったのが
カアチンはとても残念でした
その後急いで学校へ行きました
帰りはいつもより更に遅くに帰宅・・・
その後しばらくの間カアチンは胸がいっぱいで何も出来ませんでした
そして次の日

先輩トリマーさんとランチをして
といってもぴちぴちの若いトリマーさんですけど
その後
お店で勉強会をしてもらいました
手取り足取り
こんなに勉強になるなんて・・・・
三年の夜間学校と現場での経験だけでは
全然たりないと思っていたカアチンです
でもそれらがあったからこそ
先輩トリマーさんの教えは大きな教えになった気がします
今日早速
その教えを実践させてもらった感想は
また後ほど書くとして
話は戻ります
先輩トリマーさんのお店をあわてて出て
お友達たちとの待ち合わせ場所に急いだカアチンとおかんさん
夜の女子会の場で

「カアチン!卒業と開業おめでとう!」って
キュートすぎるお花を・・・・
胸がいっぱいでした
お料理でお腹もいっぱいになろうかというときに
テーブルに運ばれてきたサプライズケーキ

どうしよう・・・・
かつてカアチンはこんなステキな扱いをしてもらった事は
ありません(TOT)
不器用なカアチン
お礼の言葉では全然たりなくて
しかも上手くお礼の気持ちが伝えられなくて
だって・・・贅沢すぎて幸せすぎて表現出来ないんだもん
ここにアップしながら涙ぐんでしまうアホカアチン
とても幸せで贅沢な一日でした
さて最後になります

今日「TENBELL」に来てくれたらんちゃん
このらんちゃんで昨日
先輩トリマーさんに教わった事を実践してみました
感動です!
とてもキレイにスムーズに作業が進められました
もっつもつのもつれをママさんが取っていたので
頭も体も足も毛がすっかり短くなっていましたが
それには合わさないでなるべくふんわりと仕上げてみました
自分で言うのもなんですが
とても上手に出来たと思います

季節がいい時に
そして時間があれば
カット後にこうしてお散歩に行くのもいいもんですね
いっぱい書きたい事あったのだけど
今日はこれで十分すぎですね
GOGOカアチン!
次なる願いは良き出会いに恵まれますようにです
そしてカアチンは
カアチンに出会えて良かったと思ってもらえるトリマーになりたい!

blogmura.comにほんブログ村
いろんな事がありました
まず26日の木曜日に夜間学校を卒業しました
長かった三年間・・・
この三年は
一号二号に色々な事があった一番大変だった三年でもあり
一番子供が成長した三年でもあったと思います
そんな時に
母であるカアチンは
夢を持ち
それに一生懸命になる事が間違ってはいないか
とか
今そんな時じゃないんじゃないかとか
志し半ばに折れてしまいそうな時がありました
ですが今のカアチンに後悔はありません
頑張ったと言える三年はとても大きな三年でした
そんな思いを巡らせ手にした卒業証書

そして優秀賞もいただきました
これを手にした時
一番に店長の顔が浮かびました
優秀賞をもらった事は店長には言ってないけど
きっともらって当然という顔をする店長が目に浮かびます
カアチンをそばで見てくれてた店長は
「お母さん(カアチンの事です)は一番やろう!」
「お母さんは大丈夫や」
いつもそういってくれていましたから

色々なダックスの絵の花瓶が優秀賞の粗品です
人間頑張る事はとてもいい事ですね
こんな風に思える事を幸せに思います
最後の授業だったあの日
学校までの時間に
ご近所のレックス君が「TENBELL」に来てくれました

とても毛も皮膚も弱っていて
パピーちゃんのような毛質になっていてぴしっと決まりませんでした
オゾンのお試しだったのだけど
オゾンの良さは感じられない皮膚と毛質の状態だったのが
カアチンはとても残念でした
その後急いで学校へ行きました
帰りはいつもより更に遅くに帰宅・・・
その後しばらくの間カアチンは胸がいっぱいで何も出来ませんでした
そして次の日

先輩トリマーさんとランチをして
といってもぴちぴちの若いトリマーさんですけど
その後
お店で勉強会をしてもらいました
手取り足取り
こんなに勉強になるなんて・・・・
三年の夜間学校と現場での経験だけでは
全然たりないと思っていたカアチンです
でもそれらがあったからこそ
先輩トリマーさんの教えは大きな教えになった気がします
今日早速
その教えを実践させてもらった感想は
また後ほど書くとして
話は戻ります
先輩トリマーさんのお店をあわてて出て
お友達たちとの待ち合わせ場所に急いだカアチンとおかんさん
夜の女子会の場で

「カアチン!卒業と開業おめでとう!」って
キュートすぎるお花を・・・・
胸がいっぱいでした
お料理でお腹もいっぱいになろうかというときに
テーブルに運ばれてきたサプライズケーキ

どうしよう・・・・
かつてカアチンはこんなステキな扱いをしてもらった事は
ありません(TOT)
不器用なカアチン
お礼の言葉では全然たりなくて
しかも上手くお礼の気持ちが伝えられなくて
だって・・・贅沢すぎて幸せすぎて表現出来ないんだもん
ここにアップしながら涙ぐんでしまうアホカアチン
とても幸せで贅沢な一日でした
さて最後になります

今日「TENBELL」に来てくれたらんちゃん
このらんちゃんで昨日
先輩トリマーさんに教わった事を実践してみました
感動です!
とてもキレイにスムーズに作業が進められました
もっつもつのもつれをママさんが取っていたので
頭も体も足も毛がすっかり短くなっていましたが
それには合わさないでなるべくふんわりと仕上げてみました
自分で言うのもなんですが
とても上手に出来たと思います

季節がいい時に
そして時間があれば
カット後にこうしてお散歩に行くのもいいもんですね
いっぱい書きたい事あったのだけど
今日はこれで十分すぎですね
GOGOカアチン!
次なる願いは良き出会いに恵まれますようにです
そしてカアチンは
カアチンに出会えて良かったと思ってもらえるトリマーになりたい!

blogmura.comにほんブログ村
スポンサーサイト
こんな素晴らしい日に初コメ出来て、とってもウレシ♪
優秀賞の『粗品』じゃ無くて『トロフィー』ですよ(*´▽`*)
私みたいなグータラ主婦から見ると、カアチンはとっても素敵です。
卒業、おめでとうございます♪♪
ところで、ブログでのカアチンは、私の知っているカアチンとは
少し違う・・・?!
今までは、お店用の顔か???
こっちが本当???
どうりでルフィがなつくはずだ・・・(笑)
オープンの日にカットしていただけるリンダは幸せものですよ~
先日はお腹が空いて落ち着きが無くてカアチンさんを困らせちゃったので、次回はお腹イッパイでお利口さんでいれるように頑張るよ~
卒業、そして優秀賞おめでとうございますm(_ _)m
皆さんの心遣い本当に嬉しいですね(*´∀`*)
色々教えて頂けて嬉しいですよね♪
夢と希望を胸にこれから開店が待ち遠しいですね(*´∀`*)
本当におめでとうございますm(_ _)m
私も、1年くらいだけど家庭と勉強を掛け持ちしていた時期があるから、私も同じように思った事がありました。
だけど、私の後ろ姿を見て欲しくて、学生時代には考えられないくらい頑張ったの
一号君、二号君もきっとマジメなカアチンさんの姿見ていたよね。
家族もだけど、お友達にも恵まれて幸せよねー
ルフィママさコメントありがとうございます
卒業出来たのは
ルフィーやお客様ワンコたちのお陰です
とくにルフィーには感謝しているんです
さてさて?
ブログのカアチンと実際のカアチンが違うという人もいれば
一緒という人もいるんですよね
カアチンはいたってありのままで
顔出しもしているので
本当に文字って不思議ですね
ルフィーはママさんより長い時間カアチンといた分
カアチンの事をよくよく知っていると思います笑
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「リンダママさん」
リンダママさんありがとうございます
リンダちゃんがカアチンを困らせたのではなく
カアチンがリンダちゃんを困らせたのですよ~
そして頑張るのはカアチンです!
ふふっがんばるぞ!
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「ミルパパママさん」
ミルパパママさんありがとうございます
心温まる一日でした
そしていよいよです
どうなることだか・・・・
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「ぷうさん」
ぷうさんありがとうございます
ぷーさんも子育て中にがんばられたんですね~
一号二号は三年という月日のあいだに
夜に母(カアチン)がいない生活が
いつのまにか当たり前になっていて
どれだけカアチンの頑張りを感じたのかは不明です(笑)
お友達の思いやりが本当にあたたかったです
これからますます頑張らないといけませんね