fc2ブログ
2014/06/18

育児は育自だもんね~

1号2号の懇談が終わりました

幼い頃から
どんな時も人に囲まれ楽しそうに過ごして来た1号でしたが(笑)

懇談では向き合うべき事が満載だったんですよね(^_^;)

それが今年の先生は褒めの言葉しか出てこず

「は~っ、懇談が爽やかに終わったのははじめてや~ふぅ~」て1号(笑)
IMG_2363.jpg


一方2号は
やはり親に出すべきお手紙も出しておらず
おまけに勝手にハンコをおして提出している始末<`~´>

どうりで家のハンコがないと思った(`-´#)


ご覧になりましたか?と見知らぬ書類ばかり出す先生

もちろん
「全くご覧になっておりません」と2号を睨みながら即答!

2号の懇談からの帰り道は
それでなくても糸目のお目目が
さらに細くなっていたと思います

視界が悪いと感じたのは曇り空だったから?



その夜
2号とではなく1号とぶつかりあってしまったカアチンでした

カアチンは間違った事を口にしていない
それは1号もそう思っている

そこで止まっていては明日から事ある毎にぶつかるばかり


育児は育自です

カアチン・・・折れる事は苦手なのですが
折れました~(ものすごい頑張って折れましたよぉ~笑)

そしてカアチンに不満をぶつけてくれた1号に感謝してみました

一夜が明けて
学校にいる1号の携帯に

「頑固者のカアチンでごめん
 素直に育ってくれてありがとう
 一緒に受験をのりこうえよう」

そんなメールを送りました
tu.jpg


遊びまくっている1号・・・・

人間遊ぶ事は大事!
これカアチンの価値観なのですが
ただ・・・・大学受験生・・・・

「やることやってるん?
 ほんなら遊びに行ってもいいよ」

毎回遊びに行くのにカアチンにちゃんと言って出る1号に
お決まりの返事だったと思います

それが・・・1号には不満だったとか

やることやってるから遊びに行くんや!と思っていたらしい・・・


おばーちゃんも遊びすぎと心配してくれていますが
おばーちゃん
カアチンは接し方を変えます

勉強する1号に夜食を出したり飲み物を出したり
そういう風に
やってない時よりやってる時に
何かプラスに接してみようと・・・

そして勝手にする!ではなく
一緒に乗り越えてみようではないか!

なので心配しないでね(*^^)v

遊ぶ時間を1号の頑張りに繋げて行けたらと思うのです


さてさて問題は2号ですよ・・・・もうね~思う事満載

満載すぎてさてどうしようか・・・(;´д`)


人の顔色を見れる2号は
ガミガミと怒る子育てではありませんでしたが

ちょいちょいね
さらっととんでもない事をしでかすのです(TwTlll)



育児は育自です・・・・
カアチンも2号よりもさらにユニークにならないと
こちらがストレスになってしまう・・・


どなたか
ぐーたらでいい加減を
プラスにしてやれる方法を教えてくださ~~いっっ(>_<)



さ!おバカの事は置いておいて!
今日は同級生たちと東方神起のライブに行ってきます(´∀`*)ポッ
ち

胸筋マニアのカアチンは
胸がざっくりとあいた衣装希望です(変態ではありません)

さ、今からダックスちゃんのシャンプーして
ライブに行ってきま~すヽ(*´∀`)ノ


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
blogmura.comにほんブログ村














スポンサーサイト



子育て | Comments(2) | Trackback(0)
Comment
No title
カアチンさんへ
そうだよね、子供を育ててるつもりでも親が子供に育てられていたり
しますよね。
いくつになっても、親は子供の事が心配なものでついつい厳しい事を
言っちゃうんですよね。
きっと目標を持った時に頑張るんだと思うんですよね。教養や優しさなどは、持っている方が良いし誰も盗れないものだから、
出来る時に勉強はする方が良いよね。
だけど、自分の事じゃないし難しい問題ですよね(^_^;
*** ミルパパママさん ***
何歳になっても厳しい事を言ってしまうものなのですね・・

親しき仲にも・・・・ってことわざがあるように
子育てだけじゃなく
人へのさじ加減や距離感って難しいな~って
感じたりしています

自分の問題じゃないけど
我が子の事となれば・・・自分の事より重要な気が
してしまうのですよね(笑)


管理者のみに表示