2015/03/10
小さなループよとどけ
始まりは他愛もない話
それが1号の心の内を聞く事になって行きました
かつて親の苦労を知らない子供だったカアチンが親になり・・・
ここ一年は我が子の1号とよくぶつかり・・・
自分がよくぶつかった父の事、母の事を思い出す事も
少なくありませんでした
我が子とぶつかる事ほど身も心も消耗する事はないように思います
他の者なら流せたり消化出来る事も
大切な我が子だからこそ流せない・・・流れてくれない
今になって両親に本当に申し訳なかったなぁと思ったりしています(>_<)

(こんな寝落ちをするくらい勉強しましたが・・・やぶれました)
そして1号ですが
「反抗期」という言葉は
カアチンの場合
我が子を理解出来なかったカアチンが
当てはめたかった表現だったなぁと
1号の話を聞けて
見えていなかった自分が申し訳なく・・
おばーちゃんにまで心配をかけたので
1号が大人への階段を
しっかり踏み出し始めている事を
伝えて安心させてあげたいな~と思ったカアチンでした

体だけ少しカットして顔はどうしようか・・・・・・
トップはまたひそかに伸ばし始めておりますよ~
くくるまで伸びるのはいったいいつになることだか

今回初めてベアーカットのラインでトップを伸ばしています
顔のラインを入れて(入れてしもた~)
耳もカットして(また切ってしもた~)
真っ白で写真では見えずらいけど
ちょっとライオンカットみたいになっております(笑)

今日はルフィがシャンプーに来てくれました

ルフィママがいつもTENBELLでお客様に付けているリボンチョーカーを
作ってくれているのですが
今日はこんなチョーカーを持ってきてくれました

なんともあたたかくて可愛らしい(>_<)
「かわいい」は人を笑顔にしますよね
カアチンはお客様の笑顔をよく想像します
気のきかないカアチンに出来る事は大きくありません
その出来る小さな中で
キレイになったり可愛くなったワンコたちを見て家族が笑顔になる
笑顔になった家族が
またワンコや誰かにほんのちょっとでも優しくなれて
その優しくしてもらった人がまた優しい気持ちなる・・・
そんな事を想像しています
今日はルフィママのチョーカーにほっこり
何度も見て目尻を下げ
笑顔になるカアチンでした
このチョーカーでまた「可愛い」と笑顔になるお客様を想像して
またほっこり
この小さな幸せのループが
回り回ってルフィママに届きますように
ルフィママに感謝!

blogmura.comにほんブログ村
それが1号の心の内を聞く事になって行きました
かつて親の苦労を知らない子供だったカアチンが親になり・・・
ここ一年は我が子の1号とよくぶつかり・・・
自分がよくぶつかった父の事、母の事を思い出す事も
少なくありませんでした
我が子とぶつかる事ほど身も心も消耗する事はないように思います
他の者なら流せたり消化出来る事も
大切な我が子だからこそ流せない・・・流れてくれない
今になって両親に本当に申し訳なかったなぁと思ったりしています(>_<)

(こんな寝落ちをするくらい勉強しましたが・・・やぶれました)
そして1号ですが
「反抗期」という言葉は
カアチンの場合
我が子を理解出来なかったカアチンが
当てはめたかった表現だったなぁと
1号の話を聞けて
見えていなかった自分が申し訳なく・・
おばーちゃんにまで心配をかけたので
1号が大人への階段を
しっかり踏み出し始めている事を
伝えて安心させてあげたいな~と思ったカアチンでした

体だけ少しカットして顔はどうしようか・・・・・・
トップはまたひそかに伸ばし始めておりますよ~
くくるまで伸びるのはいったいいつになることだか

今回初めてベアーカットのラインでトップを伸ばしています
顔のラインを入れて(入れてしもた~)
耳もカットして(また切ってしもた~)
真っ白で写真では見えずらいけど
ちょっとライオンカットみたいになっております(笑)

今日はルフィがシャンプーに来てくれました

ルフィママがいつもTENBELLでお客様に付けているリボンチョーカーを
作ってくれているのですが
今日はこんなチョーカーを持ってきてくれました

なんともあたたかくて可愛らしい(>_<)
「かわいい」は人を笑顔にしますよね
カアチンはお客様の笑顔をよく想像します
気のきかないカアチンに出来る事は大きくありません
その出来る小さな中で
キレイになったり可愛くなったワンコたちを見て家族が笑顔になる
笑顔になった家族が
またワンコや誰かにほんのちょっとでも優しくなれて
その優しくしてもらった人がまた優しい気持ちなる・・・
そんな事を想像しています
今日はルフィママのチョーカーにほっこり
何度も見て目尻を下げ
笑顔になるカアチンでした
このチョーカーでまた「可愛い」と笑顔になるお客様を想像して
またほっこり
この小さな幸せのループが
回り回ってルフィママに届きますように
ルフィママに感謝!

blogmura.comにほんブログ村
スポンサーサイト
自分も親となり、気づく事ってありますよね。
本当に親ってありがたい。
1号君、ほんとうに一生懸命がんばってるね。
親としてその姿を見るのは逞しくもあり、辛くもあります。
ワー、あのカワイイおリボンはルフィママさんが作っていたんですか?
カワイイ~(☆∩艸∩)
本当にありがたいですね(*´v`*)
子供の成長と共に親の事を思うようになりました
昔は両親の事等考えもしなかったカアチン(>_<)
1号は真面目で頑張り屋なんです
その分、気難しいです
そして可愛い数々のりぼんチョーカーは
ルフィママが作ってくれていたんですよ
いつも感動しています