2009/10/15
二号のツボ

こちらは二号が気に入って、毎日使っているリュック。
(注、小学5年生の男子です)
フォルムといい、顔つきといい、使い勝手といい、
二号のツボらしい!!
欠点はないとのこと。
二号は典型的なおだてれば木に登るタイプ。
カアチンは木に登る魔法をかけるのが得意。
小学三年の頃の二号は
「練習すればパタパタと大空高く飛べるようになる」と思っていた。
広い場所を見つけると、猛ダッシュで走りながらお手手をパタパタ、
「い~~~~ん!い~~~んっ!!」って言いながら、
一生懸命にパタパタしていたっけ(*^日^*)゛
カアチンも二号が飛べる姿を見たかったよ!
ぬいぐるみが好きで、
愛情をかければ命が宿ると思っていたね。
ぬいぐるみと一緒にお風呂にも入る勢いだったよね。
大きくなったもんだ・・・・
「カアチンいってきま~~~~す」って元気に
ぬいぐるみリュックを背負って飛び出して行く二号。
カアチンには微笑ましいけど・・・・・・(^。^;)
さてどうしてくれようか。
カアチンには可愛らしい成長の一ページだけどね。

二号に寄り添うてんちゃん。
そうそう!二号、こんなスポーティーな格好に
ぬいぐるみリュックをつけて行ってしまうのよね(^。^;)


育児ブログ・ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト
ピカチュウにハム太郎、今はユニバーサルで買ったジョーズのぬいぐるみがベッドで枕がわりにされてるかなぁ~
カアチンさん所はおだて上手で子供は木に登る勢いだけど、我が家は誉める所か私が子供にボロクソに言ってどん底に落としてしまうダメダメ人間です
てんちゃんはいつもピタリと誰かに寄り添ってますが、その時ベルちゃんは何処へ~??
そんなおバカな事を言ったのは、
サトビームさんでは????
純なカアチンはすっかり振り回されたものです。
即死してしまったのは、
小鳥ちゃんではなくハムスターよ。
今でも思い出すとチクリと心が痛む・・・
痛々しい出来事でした。
は???二号はカアチン似か!!!!
気がつけば巻き舌で言いくるめている時も
ございますわよ(´0ノ`*)ホッホッホ!!
テレビのサッカー観戦中は、
完全なる「やくざ」ですの。
その時べるちゃんは、固まってます。
大体べるちゃんはいつも一人で
カアチンをチロっと見ながら
ゆったりしてますよ~。
ぬいぐるみみたいなの付けてますよ!
写真見ると、ワンちゃんも二号クンにくっ付いて落ち着いてるみたいだし、
二号クン気持ちの優しい子なんですね。
また、遊びに来させてもらいます。
なぁんの違和感なく・・みたかもぉ~。(●*>∀<*)*⌒*♪
むかぁし、同じよーなの持ってたからぁ~。うちのこがぁ。(●*>∀<*)*⌒*♪
カポック・・('-'*)アリガトゥ♪
元気にそだっとりますぅ(゚-゚*)(。。*)ウンウン♪
二号は・・・背中にドーンと・・・
ま、まあ、いいんですけど。
本日、のり親父さんのブログを
カアチンブログにリンクさせてもらいました。
(*- -)(*_ _)ペコリ
ありがとうございます<(_ _)>
や、やっぱし見られてたかぁ・・・・
何せ溺愛してるからね(-"-;A ...
Dちゃんが持ってたのは、はるか昔か・・・
ううむ・・・・