2011/10/24
豊かな事
何かと手のかかった一号
最後にぶつかったのは
もう随分前になるんやなぁ~と
気がついたのですが
忘れもしない
「心配するより信じて欲しい」
との一号の言葉
自分を省みる事になったカアチンでした

それからというもの
いつの間にか
心配しなくなっていたんですよね
頑固なカアチンが
あの日をさかいに変わったのではなく
一号が人の心を変えるくらいに
成長していったのだと思います
「受験って大変」とよく耳にしますが
大変と思った事がないんです
真面目で努力家な一号に
心配する事はありません
カアチンもがんばろ~って思うんですよね

周りの子よりうんと手がかかった事
問題だらけだった事
それらがあったからこそ
一号がどんな事も乗り越えて行けると
信じられるのかもしれません
二号はどうなのって?
ええと・・・・残念ながら心配ですぅ(^▽^;)
スムーズにやってきましたから・・・
「人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが
真に向上するのは不運の時である」
どなたかのこの名言(どなたかしらんのか~!!!)
カアチン好きです!
色々な場面で思い出す言葉でもあります
(なのにどなたの名言なのかしらんのか~!!)
二号はこれからです!
今までが幸運だっただけです!

いっぱい打たれて傷ついて
越えて行かにゃいけんよっ
カアチンとトウチンが信じて見守ってるからね
いつか・・・大きくなった子供達が
カアチンのブログ見たらば・・・
これ・・・号泣やな(≧m≦)ぷっ!
でも!冗談抜きで!
親とはみんなこんなもんです!
一号二号もいつか分かる時がくるだろう!

さて!
カアチンも子供達に恥じない
そして自分に恥じない毎日を残して行こうっと
明日もやるぞーーーー
信じる事はこれ以上にないくらい
豊かな事ですね
おやすみなさいっ


育児ブログ・ランキング

blogmura.comにほんブログ村
最後にぶつかったのは
もう随分前になるんやなぁ~と
気がついたのですが
忘れもしない
「心配するより信じて欲しい」
との一号の言葉
自分を省みる事になったカアチンでした

それからというもの
いつの間にか
心配しなくなっていたんですよね
頑固なカアチンが
あの日をさかいに変わったのではなく
一号が人の心を変えるくらいに
成長していったのだと思います
「受験って大変」とよく耳にしますが
大変と思った事がないんです
真面目で努力家な一号に
心配する事はありません
カアチンもがんばろ~って思うんですよね

周りの子よりうんと手がかかった事
問題だらけだった事
それらがあったからこそ
一号がどんな事も乗り越えて行けると
信じられるのかもしれません
二号はどうなのって?
ええと・・・・残念ながら心配ですぅ(^▽^;)
スムーズにやってきましたから・・・
「人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが
真に向上するのは不運の時である」
どなたかのこの名言(どなたかしらんのか~!!!)
カアチン好きです!
色々な場面で思い出す言葉でもあります
(なのにどなたの名言なのかしらんのか~!!)
二号はこれからです!
今までが幸運だっただけです!

いっぱい打たれて傷ついて
越えて行かにゃいけんよっ
カアチンとトウチンが信じて見守ってるからね
いつか・・・大きくなった子供達が
カアチンのブログ見たらば・・・
これ・・・号泣やな(≧m≦)ぷっ!
でも!冗談抜きで!
親とはみんなこんなもんです!
一号二号もいつか分かる時がくるだろう!

さて!
カアチンも子供達に恥じない
そして自分に恥じない毎日を残して行こうっと
明日もやるぞーーーー
信じる事はこれ以上にないくらい
豊かな事ですね
おやすみなさいっ


育児ブログ・ランキング

blogmura.comにほんブログ村
スポンサーサイト
心配するより信用して
亮の心の声と一緒です。
それが最近やっと私の耳に届く様になりました。
本当は聞こえてたのに聞こえないフリをしてたのかも??
いつか、1号君が社会に出たとき
一緒にカンパ─(*´ω`)o∪☆∪o(´ω`*)─イしようね
問題だらけだった事
それらがあったからこそ
どんな事も乗り越えて行ける
なら、レフアちゃん どんな事も乗り越えてくれるかな~?
苦労した分、乗り越えた時強くなってます
親も子も・・・
子どもが辛い時 苦しい時 親は同じように試練をうけてますもんね~
どうにもしてあげれないもどかしさ 感じてますもんね~
底まで落ちて這い上がってくるの 見守ってあげるだけ
ジッとまってるだけ
1号くんも そして2号くんも
まだまだわんさか試練ありますよ~(脅し!!ちゃうよ)
でもきっとカアチンさんとトウチンさんの子だから乗り越えると思う
楽しみね・・・
なんかシラーという人の格言みたいですが、その人が言った事も
知りませんでした。シラーン(笑
家の受験の時は余り心配しませんでしたが、子供にとって
親は普通にしていて欲しいものだと思っていました。
反対にもっと気を使ってよって言われたかも?
本当に家の長男も大変でしたが、人間怒られる量は決まってるのかな?って
思う時がありました。
小さい頃怒られてる子は結局色々な経験をしてるんですよね。
なので、大人になると手が掛からなんですよね。
でも、親とは子供はいくつになっても子供。
心配はしちゃいますよね、でもたまに楽しませてくれるから
辞められないよね(*´∀`*)
よく叱ってるというか。。。
お兄ちゃんは結婚するまで可愛そうなくらい
大人に怒られないようにしてる子でしたが
最近は怒られる子になってくれました(^○^)
やっぱり子供は子供らしくですよね!!!
受験生の為にしてあげられる事は応援しかないんだと
最近気がつきましたが、勉強しなさい!って
やっぱり言っちゃってますf^^;)
いや~ん(>_<)
泣き虫micchiさ~ん(≧m≦)
カアチンの分身の門出に
一緒に乾杯しようなんて
(T-T )( T-T)ウルウルしちゃうやないですか~(≧д≦)
や~ん(>_<)
ありがとうございます(T-T )( T-T)ウルウル
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「とっきぃさん」
うんうん!
レフアちゃんもレフアちゃんママも
のりこえちゃえるでしょう~(*≧m≦*)b
そう思うのだ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「アルパカのままさん」
ままさんの脅し
しかと心にとめましたよ~
これからの方が長い人生ですものね
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「ミルパパママさん」
あ!!!!そうそう!!!!
そうですよっ!
シラーさんという方の格言です
で、そのシラーさんが
何処の国のどんな方かもシラーんという
(ダジャレ返しさせていただきますっ↑)
ミルパパママさんが
「もっと気を使って」と言われたなんて
信じられません
このアホアホなカアチンですら
言われた事ないのに(笑)
子供がいつになっても
親は親なんですよね~
思えばそれってステキな事ですね
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
「minimamさん」
minimamママも色んな毎日を
過ごされているんですね(〃^▽^〃)
一目見て感じた優花ちゃんは
家族が大好きなピュアな女の子でした
あったか~い空気が漂ってましたよ
お兄ちゃんは見た事がありませんが
近頃は怒られてるんですね~(*≧m≦*)
勉強しなさいって言う事・・
カアチンは口にしませんけど
いいじゃないですか!
全然いいとおもいます(*'▽'*)b
カアチンなんて最悪ですよっ
「走ってきなさい」
「は?勉強でくたくたやのに?」
「そんなこと関係ない!」
こんな無意味なやり取りを毎日懲りずに続けていますから~
我ながらなんでマラソンにそんなにこだわっているのかと
自分でも思ったりするカアチンなのでした
チーン
まだまだこれからやで~
特に男の子、何をしてくれるか(笑)
受験までもう少し、体調管理してあげてね(*^_^*)
我家もまだまだ手が掛かります
うちのぼっちゃんにかぎって
心配等無用でございますわよっ
大丈夫大丈夫~ラララン♪